お笑い評論家として、ダブルインパクトの感想を書かざるを得ない状態です。今回は初のコントと漫才の二刀流の大会となりました。皆さん顔なじみのメンバーだらけですね。年齢制限もないとの事なので、これは人気実力ともにロングコートダディが優勝すると思っておりましたが、わずか2点差でニッポンの社長が優勝することとなりました。おめでとうございます!
今回は採点しながらダブルインパクトを振り返って行きましょう。
トップバッターかもめんたる!!
キングオブコント王者がダブルインパクトに登場です。キングオブコントとM-1を優勝したコンビは未だおりません。かもめんたるのコントからスタートしましたが、うーんどうなんでしょう…面白いのかなー。玄人が好きそうなネタというかなんというか。
採点も難しいですよね。
カンガルーブログの点数は如何に!?
80点!!
続きまして、スタミナパン。
スタミナパンはM-1準優勝常連で漫才が面白いですよね。去年のキャバクラのネタやるのかなと思いましたが、違ってました。ウケもそこそこでしたね。テレビで見た感じですが。
得点は…80点!!
続きまして、コットン。
コットンよかったですね。一番ウケていたような印象がありました。テレビで見た感じですが。
これは点数伸びるかなと思いましたが、そんなに伸びませんでしたね。
得点は…85点!!
続きまして、セルライトスパ。
良い感じのコントしてましたね。個人的にはかなり面白かったです。セルライトスパは漫才も面白いのでこれは優勝かと思いましたが点数は突き抜けませんでした。
得点は…90点!!
続きまして、ロングコートダディのコントです。
相変わらず面白かったですが、キングオブコントに残さなくてよかったのでしょうか?ロングコートダディは早くキングオブコント優勝してもらいたいです。
得点は…90点!!
続きまして、ニッポンの社長。
こちらもキングオブコント常連。ニッポンの社長は相変わらず読めるのだけれど面白かった。キャラが最高ですよね。天丼で。
得点は…85点!!
ななまがりはここにきて一番ウケてなかったですね。漫才からやれば良かったと思いましたが。
得点は…75点!!
ファーストインパクトはこんな感じですかね。個人的にはセルライトスパが一番面白かったと思います。やはりコントの方がハデに出来るので点数が高くなるのではないかと思います。コントと漫才が対決するとABCお笑いグランプリみたいな感じになりますね。ABCに比べ、番組のテンポが悪いので、ネタを観て、笑って、得点出て、コメントあってみたいな感じなので、お客さんを爆発的に沸かすライブ感はあまりなかったような印象です。だからそれほどまで盛り上がらなかったのではないでしょうか?
セカンドインパクトではスタミナパン以外全員が漫才。漫才も面白かったけれど、M-1程の完成度のあるネタは無く、準々決勝レベルの戦いとなりました。得点いっときますか。
ななまがり…70点!!
かもめんたる…75点!!
スタミナパン…80点!!
コットン…75点!!
セルライトスパ…85点!!
ロングコートダディ…80点!!
ニッポンの社長…85点!!
ロングコートダディのネタは去年のM-1準々決勝でやっていたネタですね。ニッポンの社長は初めて見たネタでしたが面白かったです。セルライトスパのネタもよかったですね。なんか独特で。
セルライトスパのネタでは、昔見たM-1準決勝のネタで、なんか久しぶりに帰ってきた弟となにやりたいですか?みたいなインタビューのネタで「ボンバーマン」って言ったのがすごい面白かったです。
個人的優勝はセルライトスパとなりました!!
ダブルインパクトの改善点としたら、まずはファーストインパクトで漫才を披露してテンポよく7組行う。出来ればその場でM-1の笑神籤みたいな抽選で行う。その後セカンドインパクトで点数の低い順からコントを行えばどうでしょうか?
ありがとうございました。
コメント