草津温泉で食べ歩き旅!湯けむりとグルメの極楽散歩

ブログ

こんにちは!今回は、群馬県にある人気の温泉地「草津温泉」での食べ歩き体験をご紹介します。湯畑の湯けむりと硫黄の香りに包まれながら、地元ならではのグルメを味わうひとときは、まさに心も体も癒やされる極上の時間でした。

草津温泉といえば、なんといってもそのシンボル「湯畑」。温泉の熱湯が木の樋を流れていく様子は、いつ見ても迫力満点。観光客が集まるこのエリアには、数多くの食べ歩きグルメスポットがあり、湯上がりの一服にもぴったりです。

最初の一品は「揚げ饅頭」!外はカリッ、中はしっとり

草津の食べ歩きでまずおすすめしたいのが、「揚げ饅頭」。湯畑から徒歩数分の場所にある「山びこ温温泉まんじゅう」は草津でも超人気のお店で、早くも行列がたくさんできておりました。

こちらの揚げ饅頭は、黒糖の香ばしさとサクッとした衣、そして中に詰まった甘さ控えめのこしあんが絶妙なバランス。

揚げたてを頬張ると、外のカリカリ食感と中のもちもち感が口の中で一体となり、まさに至福の味わいです。温泉地らしくほんのり温かい手触りも、心までほっこりさせてくれます。お値段も手頃で、1つから気軽に購入できるのが嬉しいポイント。

油と糖のダブルパンチで悪魔的な美味しさになっております。

しかも、この揚げ饅頭は時間が経っても油っぽくならず、冷めても美味しいのが特徴。お土産として数個購入している人も多く見かけました。甘いもの好きな方にはもちろん、普段あんこを食べない人にも試してほしい逸品です。

寒い季節にぴったり「草津肉まん」!ジューシーな旨味に感動

続いてのおすすめは、「草津肉まん」。湯畑を見下ろす階段の近くで出会ったこの肉まんは、肉汁がジュワッと溢れ出るジューシーな仕上がりが自慢。豚肉と玉ねぎの甘み、そしてほんのりと生姜の風味が感じられるタネは、しっかり味がついていてボリューム満点。

皮はふかふかでほんのり甘みがあり、具との相性も抜群。寒い草津の空気の中、湯気を立てながら頬張る肉まんは、まさに幸せそのもの。手のひらにちょうど収まるサイズ感も嬉しく、歩きながらでも食べやすい工夫がされています。

私が訪れた時には、肉まんを目当てに行列ができていましたが、回転が速く、すぐに購入できました。店員さんの笑顔も温かく、これぞ草津の「おもてなし」だと感じました。

食べ歩きの合間に、足湯でひと休み

草津温泉では、湯畑の周辺に無料で楽しめる「足湯スポット」も点在しています。揚げ饅頭や肉まんでお腹を満たした後は、ぜひ足湯に浸かってリラックスしてみてください。観光客同士で自然と会話が生まれるのも、温泉地ならではの温かい雰囲気です。

また、湯畑のライトアップも見逃せません。日が暮れると幻想的な光に照らされた湯けむりが、また違った表情を見せてくれます。温泉に入る前後のちょっとした時間でも楽しめるので、夕方の散策もおすすめですよ。

まとめ:草津は「食」でも癒される場所

草津温泉といえば「湯治」のイメージが強いかもしれませんが、実は食べ歩きもかなり充実しています。今回ご紹介した「揚げ饅頭」と「肉まん」はその中でも特に人気のグルメ。どちらも温泉街ならではの魅力が詰まった一品で、草津を訪れるならぜひ味わってほしいと思います。

美味しいものを片手に、のんびりと湯畑を眺める時間。日常の疲れを忘れて、心と体がじんわりとほどけていく感覚は、まさに草津ならではの贅沢です。皆さんもぜひ、草津で「温泉×グルメ」の旅を楽しんでみてください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました