劇場版「きのう何食べた?」を観て

ブログ

劇場版「きのう何食べた?」を観に、

109シネマズにやって参りました。

きのう何食べた?はドラマで観てから、

スペシャル版まで前部見ました。

自称なに食べファンで御座いますので、

何としても早い内に観ておきたいと思っておりました。

きのう何食べた看板

4日の木曜日に来まして、

メンズデーで安く観れるだろうと思っていたら、

メンズデーなくなったんだって。

痛恨の極みで御座います。

しょうがないからグーチョキパスポートで、

200円オフにしてもらい、

1700円でチケット買いました。

映画の料金も高くなりましたね。

販売員さんに「今のところ全席開いております」

と言われ、えー誰もいないんですか?

と聞いたら今のところいないそうです。

平日の夜6時には客は少ないですよね。

開場して入ると、やはり誰もいません。

館内の様子

始まる前に誰か来るだろうと、

思っていたら、

結局誰も来ませんでした。

映画館貸し切り状態です。

これは初めての体験ですね。

誰もいないのに、律儀にも指定した席に座ります。

始まりました劇場版きのう何食べた?は、

京都に旅行に行くところから始まるのですが、

劇場版だけあって、

映像がめちゃくちゃきれいでしたね。

京都の景色がきれいなところを、

余すところなくスクリーンに落とし込んでおりました。

これは映画館でしか味わえない感覚ですよね。

映画の内容はお話しできませんが、

約2時間の映画は、ずっと面白かったですし、

ずっと観ていたいと思いましたね。

ケンジが乙女に見えてくるいうか、

乙女でしたね。

内野聖陽さんの演技がすごすぎて、

ケンジにしか見えないのですよね。

内野聖陽さんではなく、

ケンジという人間がいるんだと思ってました。

さすがは紫綬褒章を授与された俳優ですね。

あと、きのう何食べた?に欠かせないのが、

小日向さんと、ジルベールことワタル君ですよね。

映画でももちろん登場しますが、

山本耕史さん演じる小日向さんが、

面白くて表情とかをよく見てしまうのですが、

劇場版では特に面白かったところがありますので、

小日向さんの表情にも要チェックです。

是非、劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました