ラーメン赤沼で小ラーメン食べよう。

ブログ

高崎の街並みは今日も穏やかで御座います。

そんな中、高崎の二郎系ラーメンの総力図を一変させた、

超新星のラーメン店、「ラーメン赤沼」にやって参りました。

店構えの感じ

店前に4台くらい止められるスペースがあり、

少し離れた所に第2駐車場が御座います。

まずは食券機で食券を買います。

食券機

小ラーメンは麺量が150gで、ラーメンは300gです。

私は小ラーメンにしましたが、結果的にはラーメンが正解です。

150gなんてペロリと食べてしまったからです。

ということで小ラーメン(830円)を購入。

買ってから、店前に並びます。

カウンター8席、テーブル席8席御座いますが、

コロナの関係か一人客が多いのかで、

カウンター席が大体4名でいっぱいになります。

外で15分くらい待ちましたでしょうか。

ようやく店内に入りカウンター席に着席。

札を渡されて、出来たら取りに行くスタイル。

ラーパスで黒烏龍茶をジョッキで貰えます。

黒烏龍茶

でっか!!

マジで大ジョッキじゃありませんか。

なんか比べるのないかなと思い、

先に飲んでいた水のコップと比較しました。

水のグラスのと比較

これめちゃめちゃデカくないですか。

ビールとかハイボールならめちゃくちゃ嬉しいですけど。

黒烏龍茶をこのジョッキで飲むのは至難の業です。

そんなこんなで呼ばれたんで取りに行きました。

小ラーメン

ショウガとニンニクはセルフサービスとなっております。

いやはや美味しそうですね。

最近二郎系食べてなかったので、

否が応でも期待大です。

まずはスープからいただきます。

スープの感じ

ゲンコツや背ガラなど豚をじっくりと炊いた豚骨の乳化スープは、

まろやかな味わいで旨味が物凄いです。

麵の感じ

麺は低加水ならではのゴワゴワとした食感がありますが、

そこまで固くなく非常に食べやすかったです。

チャーシューの感じ

二郎系の命ともいえるチャーシュー。

チャーシューがうまいか、そうでないかで一気に決まります。

こちらのチャーシューは、原形を辛うじてとどめているくらい、

ホロホロです。

箸上げの写真を撮ろうとしても、

崩れ落ちてしまう程柔らかく煮込んでおります。

味もめちゃくちゃ美味しいです。

これは参りましたわ。

二郎系ラーメンって結構腹パンパンで最後苦しくなるのですが、

小ラーメンもあって全然余裕で食べれました。

ラーメンにしなかった自分を恥じます。

次回は間違いなくラーメンを頼みます。

めちゃくちゃ美味しかったです。

ごちそうさまでした。

☆店舗情報☆

所在地:高崎市江木町624-33

営業時間:11時から22時

定休日:なし。

地図:

ご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました